矯正歯科治療について

矯正歯科治療とは悪い歯ならびや噛み合わせを、きちんと噛み合うようにして、きれいな歯ならびにする歯科治療です。

しかし、きれいな歯ならびにするために、歯を削って「差し歯」にすることは、基本的にはありません。

矯正装置を通じて、歯やアゴの骨に力をかけてゆっくりと 動かして、歯ならびと噛み合わせを治していきます。

歯がふぞろいだったり、上下の アゴの歯ならびがお互いにちゃんと噛み合わない状態を、専門的には「不正咬合」といいます。この不正咬合をそのままにしておくと、

  • 食べ物がよく噛めない
  • ことばが明瞭でなくなる
  • むし歯になりやすい
  • 歯槽膿漏になりやすい
  • 口臭の原因になる
  • アゴの関節に負担をかける
  • 歯を折ったり、ケガしやすい

などの問題がでてきます。

矯正治療が必要な「不正咬合」

出っ歯 (上顎前突)

上の前歯が強く前に傾斜していたり、上の歯ならび全体が前に出て噛んでいます。また下のアゴが小さかったり、後ろにあることで見かけ上、出っ歯にみえることもあります。
この状態では、口を楽に閉じることができませんし、顔のケガで前歯を折ったり、くちびるを切ったりしやすいです。またこの噛み合わせにより、下の前歯が上の前歯の裏側の歯ぐきを傷つけていることもあります。

受け口(反対咬合)

下の歯が上の歯より前に出ている噛み合わせです。
上下の前歯の傾きに問題がある場合と下のアゴが大きすぎたり上のアゴが小さすぎることによる場合とがあります。
アゴの大きさに問題がある場合、アゴの骨の成長によって変化しますので、成長のメドがたつまで長く追いかけていかなければなりません。うまく噛めないだけでなく、聞き取りにくい話し方になることが多いです。

八重歯・乱ぐい歯(叢生)

歯ならびがデコボコになっている状態を「乱ぐい」といいます。上の糸切り歯が歯ならびから飛び出しているのを、普通「八重歯」と呼びます。
日本では「かわいい」と言われることもありますが、欧米では「ドラキュラの歯」と呼ばれ嫌われます。歯がならぶ場所=骨の大きさとそれぞれの歯の大きさとの間のアンバランスでこのようになります。
歯みがきの時に歯ブラシが行き届かずに汚れが残りやすく、虫歯や歯槽膿漏の原因となります。

開咬

噛んできても、特に前歯が噛み合わない状態です。
前歯で食べ物をうまく噛みきることができないだけでなく、正しい発音ができないことが多いです。幼稚園児や小学生になっても指しゃぶりを続けていることが原因になることもあります。
他には「舌」の悪い癖や遺伝的な問題も原因となります。

矯正治療の説明

全ての歯が永久歯に生え変わった方の矯正方法

ブラケットを使う矯正法

歯に直接付ける金属・プラスチック・セラミックの矯正装置を「ブラケット」と言います。

ブラケットにワイヤーを通し、歯を動かします。大抵1か月に1度の通院で、ワイヤーなどを調整させていただきます。

治療期間は人によりますが、1~3年程が目安です。 

表側装置

→歯の表側(見える方)にブラケットを付けます。

(見えやすい位置のブラケットは白や透明の物を使います。白いワイヤーもございます。)

メリット

  • 歯が動きやすい。
  • ブラケット周りの汚れが目に見えるので歯磨きを積極的に行える。
  • 裏側装置より歯周病になりにくい。
  • 費用を抑えられる。

デメリット

  • 目立つ。
  • 歯がさらにもりあがってしまうので、口を閉じにくい。
  • 唇や頬の裏などに装置が当るので口内炎になりやすい。
  • 虫歯になりやすい。
  • アライナー矯正よりトラブルが多い(ブラケットが取れてしまう、ワイ ヤーが飛び出してきてしまう、など)。
  • アライナー矯正より、短期間で多く歯が動くことがあるので、歯が動く 痛みが生じやすい。

上顎裏側装置+下顎表側装置

→見えやすい上顎は歯の裏側に、見えにくい下顎は歯の表側にブラケットを付けます。

上下顎裏側装置

→上下共に見えにくい歯の裏側にブラケットを付けます。

メリット

  • まず外からは見えない。目立たない。
  • 歯磨きはしづらいものの、唾液の自浄作用の恩恵に預かれるため、比較 的虫歯になりづらい。
  • 歯の状態によっては、表側よりも効果的に動かすことができる。

デメリット

  • 舌に装置が当たり、慣れるまで少し時間がかかる。
  • アライナー矯正よりトラブルが多い(ブラケットが取れてしまう、ワイ
    ヤーが飛び出してきてしまう、など)。
  • アライナー矯正より、短期間で多く歯が動くことがあるので、歯が動く
    痛みが生じやすい。
  • 費用が高い。

※ワイヤー矯正では、ミニスクリュー(矯正用インプラント)を使うことがあります。装置代とは別に料金がかかります。

 

麻酔をしてから、ミニスクリュー(小さなネジのようなもの)を口の中の骨の部分に埋め込みます。出血も痛みも殆どありませんので、ご安心ください。

(一つの例です。ミニスクリューを埋め込む位置はこれとは変わることがあります。上の写真のミニスクリューに付いているワイヤーはミニスクリューアームといいます。)

どのような効果があるか

通常、前歯を後ろに下げる場合、前から4番目の歯(第一小臼歯)を抜いてできたスペースに前歯を後退させます。

ミニスクリューがないと、前歯を後ろに引っ張るための固定源は奥歯です。前歯は後退しますが、奥歯も一緒に動くので、前に引っ張られてしまい、前歯を十分に後退させることができない場合があります。

ミニスクリューを使えば、絶対に動かない固定源ができ、そこから前歯を後ろに引っ張ることができるので、前歯を大きく後退させることが可能です。

アライナーを使う矯正法

少しずつ形を変化させたマウスピース型のアライナーを1日22時間装着して歯を動かします。1週間に1度、次のステージのアライナーに自分で変えていきます。

基本的には1か月に1度の通院で、計画通りに歯が動いているか診させていただきます。

治療期間は人によりますが1~3 年程が目安です。

(当院では米国アライン・テクノロジー社の「インビザライン」を採用しています。)

(歯の表面に「アタッチメント」という突起を付けます。これは1つの例ですが、このようにゴムをかけていただく場合もあります。)

メリット

  • 見えない、目立たない。
  • 金属アレルギーの方もできる。
  • 発音障害、違和感などの負担がワイヤー矯正と比べ軽減される。
  • 術後の歯並びをコンピューター上で見ることができるので安心して治療に入ることができる。
  • 自分で取り外すことができる。(食事を取りやすい。歯磨きをしやすく衛生的で虫歯・歯周病になりにくい。通院が困難になってしまってもほとんど
    患者様の力だけでも矯正治療を進めていける。)
  • 1枚のアライナーで歯の動く量が決まっているので、ワイヤー矯正より痛みが少ない。

デメリット

  • 全ての症例で適応するわけではない。(治療できない場合がある。)
  • 患者様の自己管理・協力度が重要。
  • 1枚のアライナーで歯の動く量が決まっているので、ワイヤー矯正より治療期間が長くかかることがある。

お子様(乳歯と永久歯が混在している方)の矯正治療方法

乳歯と永久歯が混在している、歯の生え変わりの時期(混合歯列期)は、平均的に6歳から10歳に当たります。この時期に行う矯正治療を「一期治療」と言います。

 

お子様の矯正治療は、この時期にスタートするのが適切と言われています。

完全に永久歯になってしまってからでは、歯列を整えるために必要なスペースを作るため、抜歯が必要になることもあります。乳歯段階であれば矯正器具によってスペースを作ることもでき るので、なるべく子供の頃に矯正を始めるようにしましょう。

また、この時期であれば顎の成長を促すことや逆に抑制することもできます。舌のクセを治すマウスピースや顎の成長を補正する装置を使用して、永久歯が正しく生えるためのスペースを確保することが可能です。

 

治療を始めてからしばらくは1か月に1度通院していただきますが、徐々に間隔を空けていきます。

ヘッドギア

歯や顎を動かすに際して、お口の中に支えを求めるのではなく、お口の外、頭や首を支えにするために用いる装置です。

目的・効果

  • 奥歯を沈める
  • 奥歯を後ろへ移動させる
  • 上の前歯を沈める
  • 上の前歯を後ろへ移動させる
  • 上顎の成長コントロール など

取り外しのできる装置で、主に就寝時に1 日8〜10 時間以上を目指して使用していただきます。

リップバンパー

主に唇や頬から歯にかかる圧力を排除する装置です。

目的・効果

  • 歯列の拡大
  • 大臼歯を後へ移動させる など

取り外しのできる装置です。大臼歯に固定したバンドの外側にはチューブがあります。
そのチューブにリップバンパーの先端を差し込んで使用します。取り外しのできる装置で、1日10 時間以上装着します。食事・歯磨きの時は外してください。

リンガルアーチ

歯の裏側にそったアーチにスプリングを接合し、スプリングの弾力を利用して歯を目的
の方向へ動かす装置です。

目的・効果

  • 歯を目的の方向へ動かす
  • 大臼歯の位置の固定
  • 拡大後の後戻り防止 など

大臼歯にセメントで固定されますので、取り外しができません。このまま、食事も歯磨
きもしていただきます。

ムーシールド

受け口(反対咬合)を改善する装置です。

正常な顎骨の成長発育の促進及び、永久歯の正しい生え変わりを期待します。

就寝時にこの装置を装着する事によって舌や口腔周囲筋の状態が整えられ、反対咬合が改善します。

取り外しのできる装置です。日中2時間使用します。

舌を上顎にあげ、軽く唇を閉じるようにします。日中は舌の位置を常に意識するようにします。寝ている間も使用します。

初めのうちは寝ている間に取れてしまうこともありますが、できるようなら気付いた時に周りの方が戻してください。

また、日中の時間を増やして、慣れるようにしてください。

徐々に朝までムーシールドが口の中に入っていることが多くなります。

バイオネーター

筋肉の動きを利用して下顎の骨の成長を前方へと促すための装置です。主に上顎前突(出っ歯)や下顎前突(受け口)、過蓋咬合(かみ合わせが極端に深い状態)などの治療に効果があります

 

取り外しのできる装置です。1 日に10 時間以上使用してください。通学時や食事の際は、外していても構いませんが、家にいる間は、バイオネーターを装着してください。夜もつけたままで眠るようにしましょう。

 

一期治療で、歯の土台である顎の形や大きさを改善した後、永久歯がすべて生えそろって、永久歯列が完成してから歯並びや噛み合わせを治すのが「二期治療」です。ワイヤー矯正(表側装置)、インビザラインのどちらかでさせていただきます。

一期治療終了の時点で、二期治療に進むかどうかは患者様に決めていただきます。

TOPへ戻る

初診の相談予約 >