アピタ静岡店が3月30日に閉店しました。後継店舗はイオンスタイル静岡です。
アピタ静岡店はよく利用していました。特にちゃーしゅうや武蔵によく食べに行ってました。
からし味噌ラーメンばかり注文してました。浜松のイオン市野にもあったのですが、閉店して
静岡ではなくなってしまいました。3月22日に息子と食べに行きました。
このラーメンは35年前に大学で仙台に住んでいるときに近所のラーメン屋さんで同じような
からし味噌ラーメンがあり、初めて食べたときに美味しくて何度も食べに行った記憶がありました。
その後、静岡に帰ってきてからアピタ静岡のちゃーしゅうや武蔵で再会して毎回行くときは注文していました。
家族は醤油ラーメンをたべていました。
駿河区南安倍、静岡インター通り沿いに2024年12月25日にオープンした中華そば綾川さんに
行ってきました。
中華そばは、若鶏ではなく約2年育てられた親鶏のスープに、青竹で手打ちし、一晩寝かせ手切りした麺を合わせた一杯です。
中華そばと餃子を注文しました。
麺を上に出した状態
太麺でした。味は唯一無二な感じで、濃すぎず美味しかったです。
1月13日に初詣に小國神社に行ってきました。屋台がたくさん
出ていました、広島風お好み焼きと黄金まんじゅうをたべました。
おみくじを引きました。凶ではなくよかったです。
蛇のオブジェがありました。金属を加工したものでした。
韓国旅行に行きました。
富士山静岡空港から行きました。
韓国には2回行ったことがあるのですが、観光らしい観光をしたことが
なかったので、今回は観光のツアーを日程に入れました。
北村韓屋村
景福宮
仁寺洞の面白い看板
広蔵市場(カンジャンシジャン)
オプショナルツアーの解散場所が広蔵市場でガイドさんが昼食のお店を
紹介してくれました。
入口の所にドーナツ店(チャプサルクアベキ)に行列ができていました。並んで(5分くらい)食べました。
揚げたてで非常に美味しかったです。
ガイドさんが紹介してくれたお店で
久しぶりにユッケを食べました。お肉の下に梨が入っていて美味しかったです。
お店のレジの近くにチャングムの誓いのイ・ヨンエさんの写真がありました。
翌日のお昼は「武橋洞」というお店で
プゴクッ(干しタラのスープ)を頂きました。
非常に優しい味で近くにあったら、頻繁に通いたいお店です。
夜は明洞に行き、明洞餃子に行きました。
カルグクスを食べました。うどんのような麺とワンタンとひき肉が
入っていました。美味しかったです。
新しいI-teroを導入しました。
以前の物と比較しての変化はスキャナー部が軽くなり、サイズもコンパクトになりました。
口腔内の読み取り速度も速くなりました。残念な点は先端部が以前の物より厚いことです。
このことが口腔内の最遠心部の読み取りをしにくくしています。カバーの厚みがあるためで
現在改良版を試作中とのことです。